スポンサーサイト-------- -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告
| ![]() |
真夏の耐久2008-07-27 Sun 20:59
![]() あっバイクの整備でねw 朝10時起床、前日27時間テレビを遅くまで見てたのできっちり爆睡してましたww 実は今週の土日と、とある場所を走る事になっており、そのために念入りの整備をする必要があったわけです。 とある場所ってのはまた後日w そんなわけで本物の8耐がスタートした時間とほぼ同じの11時ちょっと過ぎに整備をスタート。 まずは乗り始めてから3年近く変えてないパワーフィルターの交換。 湿式の純正フィルターなら洗いながらで問題ないけど、変えてないのはデイトナのターボフィルターですからね…ってさすがにまずいよねw ![]() そんなわけで南海で汎用のフィルターを買ってきて、純正のフィルターに合わせてカッティング(少し大きめに切るのがコツ。) 本当はこんなにでかいのいらないけど、これより一つ小さいのは逆に足りなくなっちゃうのです。てなわけでもったいないけど3000円の一番高いやつにしました。 カットし終わったら、エアクリボックスを外して古いフィルターを取り外す。 ![]() これがボックス本体。ネジで止まっておりこれを外すとキャブレターが見えます。 ![]() で、ボックスを外して取り出したフィルターがこちら。 とても同じフィルターとは思えませんw汚すぎwww 新しい方をはめて形を最終的に調整後、取り付けて完了です。 お次はミッションオイルの交換です。 これも2年以上変えてなかったのです。最悪ですね三 (lll´Д`) ドレンボルトを外して古いオイルをウェスを敷き詰めた箱に恐る恐るダイブさせると? ![]() テラキタナスwwwwこんなんでミッションを潤滑させてたのか(汗) ![]() ちなみに入れたオイルはこちら。 elfのギアオイルと入れてる途中、循環させてたら足りなくなってしまい、応急で入れたMOTULの300V 知ってる人も多いと思いますが、2サイクルのミッションオイルは4サイクルのエンジンオイルが使えますので手元にミッションオイルないよ!って人はこれ入れちゃってまったく問題ないです。 粘度は二つとも10W40。指定は75W90だからちょっと柔らかすぎるかな?とも思ったけど、そこまで気にする程のもんでもないでしょう。 ゲージチェックをするのを整備後気づいたのですがめんどくさいので適当でw オイルを入れ替えてる時に時間が余ったのでサイドスタンドの交換とプラグチェックもしました。 サイドスタンドはやっぱりネジが馬鹿になってた。ガタガタしてたのもとりあえず復活。サイドスタンドの角度が標準値まで戻りましたw 次にプラグチェック。とはいえタンクが側を外すのはめんどくさいので下バンクだけ(意味ね~) プラグキャップを外しプラグに手を当てる。 カチャカチャ。 ん? グラグラグラ。 くるくるくるくる~~…ぽろ。 ちょwwおまww プラグが手で外せるレベルまでゆるんでました…おっそろしーw なんか最近最高速が15km以上落ちててエンジンがやれてきたかな?と思ってたけど、まさかこれが原因じゃね? いやぁ…しっかり締めててもなっちゃうもんですね…。気づいて良かった(汗) ![]() プラグの焼けはこんな感じ。周りのオイルの定着に対して中心電極が焼けすぎてる感がありますね…。かといって番手をあげる程のものではないかな? あっでもパワフィル新品にしたから薄くなるよね。とはいえこれ以上上の番手ってNGKの10番だからなぁ…街乗りがとてもできそうにない気がする。 まっプラグは高いのでもうしばらくはこのままで行こうかなw 内燃系の整備もひとまず終了したのでカウルを外してるうちに中の掃除をして組み付け。 カウルにワックス掛けて、チェーンの整備もして、ホイール磨いて完了~。 炎天下のワックス後放置はムラが出てよろしくないのでささっと屋内駐輪場にしまい無事終了。 疲れた!以上!w それにしても今日は本当に暑かった。日中日のあたる場所で整備してたので工具が熱を持ってやけどしそうになるわ、日焼けするわ…。 家に帰って飲んだお茶のうまいことうまいこと。やっぱ労働の後の飲み物は格別ですな~。 作業が終わった後は、シンスケさんにお誘い頂き、テレビで鈴鹿8耐を観戦させてもらいました。 レースも無事終了して涼しくなった辺りで帰宅。 これからますます夏本番ですが、夏の風物詩とも言える8耐が終わったと考えると1年ってあっという間だよな~と思う今日この頃。 とりあえず来週のイベントが待ち遠しい限り。 その前にRSを一回テストで走らせないとね。とりあえず某所で最高s(ry 暑い日が続きますが皆さん夏バテに注意して乗り切りましょう♪ スポンサーサイト
|
この記事のコメント昼間に作業するなんて・・・
真性Mよのぅ(´ω`) 週末の結果、楽しみに待ってます。
がんばってね、しかし敵は気温かのぉ?
2008-07-28 Mon 07:33 | URL | kaji #-[ 編集]
昼間しかする時間がないんですってww一戸建てならカーポートの下で日差しも関係なくできるんですけどね…。
kajiさん>頑張ってきます~~。気温はそうですね、最強の敵になると思いますw おお暑いのに整備がんばっとるねぇ~(・∀・)
ミッションオイルってそんなに粘度高いんだ!? 逆に指定どおりのオイル入れたら吹け悪くなりそうだねww それにしてもプラグゆるゆるはマズイっしょw そら最高速も遅くなるよー。 今週末は例のアレでしょ?^^ おれも明日は初のサーキットを走ってくるぜ!! 「プラグが緩められていたんだ!!」
「一体誰がそんな事を」 何か懐かしいなぁーイチノセRSのGSX-R ふむふむ、りょーたさんはえむ…とφ(._.) 俺はそろそろ来年の8耐でも楽しみにしとくかなw
2008-07-29 Tue 17:56 | URL | bit #-[ 編集]
black君>固い方がしっかりと入りそうなイメージがあるんだけどどうなんだろね?
プラグはまじでびびったwwタンク側は確認してないんだけど一応しといた方がいいよね…。とりあえずどっちも今度の休みにテストしなければ。 そそ、この前言ってた奴。楽しんでくるわ~♪ bit君>なるほど、俺のプラグを緩めたのも高根沢の仕業ですな(・ω・)来年の8耐はちょっと早すぎな気がしますよw あっちなみに俺は使い分けれますが?w フィルターオイルが要らんヤツなん?
2008-08-05 Tue 00:05 | URL | スウ #-[ 編集]
スウさん>そですよ~。乾式なのでフィルターオイルは厳禁なのです。
湿式の方が掃除さえすれば長い間使えるので経済的だとは思いますけど、良い奴はどれも高いですしね(汗) |
コメントの投稿 |
|
この記事のトラックバック |
| HOME |
|